新しいものから表示

石川温さんがAppleからの招待状が届いたっぽいTweetをしてる!
我らが善司さんには届いてないのか!?w

Appleのイベント招待状がネット上に上がっていますが、赤と青の星条旗カラー?の林檎マーク。
これは水害に苦しむ国と人々へのエールなのかな。政権のアメリカファーストへの賛意とはちょっと受け止めたくない感じ。でも国内生産増は進めるんだろうか。Appleに限らずIT企業とトランプ政権の関係性はちょっと興味深い。

いしたに製作所のiPadスタンド届いたぁ〜(2個目)
1個目が予期せず車載専用になったので追加購入間に合ってよかった😄

去年の8月31日は酷かった。あの北海道台風被害から1年。未だに峠道は復旧しないし全国にもポテチ不足という形で影響が出てしまったけど今年は無事な年であって欲しい。
アメリカ、テキサスで被害にあってる人たちにも御見舞いを…。

わお!こんな時間に 見ちゃったよぉ。ラーメン食べたい。
あと、車のリアハッチ開けての「おはようございます👍 」はジワジワくるw

朝からけたたましい…この国に空襲警報が鳴る日が再び訪れるとは

今まで自分の時間キャパ的に無理!と思っていたドリ散歩を初めて視聴したら面白くて参った 笑。
ソファーに座ってテレビで動画を観ながら手元のiPadでサンフランシスコのマップをずっと追いかけてると時間を忘れて楽しんでしまいました。
VLOGとはまた別物ということが良くわかった。

今朝はRockBottom Podcastをジョギングしながら拝聴。#107 を聴いていたらMagic Trackpad 2が欲しくなってきた〜。

YukaさんのYouTube「初4Kな休日は散財の危機」は特に前半、カット割りが超カッコよくて最高でした。「KC」のキャップを被ったおひとの役者っぷりもとっても好印象 笑
後半のオートフォーカス問題はおっしゃる通り微妙…かな。

しかしパーソナリティの男性が女性の相方をずーっと説教したりイジメっぽくネチネチやってた(ように聴こえた)番組はさすがに聴くのやめた。あれもテック系だったと思ったが。

Podcast番組の合う合わないとかはその微妙な心理のヒダを突くような千差万別でとても面白いお話しで、そういう話し大好き。
映像がないぶん音だけだと、聴き手が脳内で構築したり補完する部分があってそんな影響もあるのかな?とか思う。
私にしても、何故backspacefmをこんなに魅力的に感じるかは上手く表現出来ないし、Rebuildは話しの内容があんまり分からないのに何故カッコよく感じてしまうのか、とかずっと考えてるけどほんと不思議。
多様な話し手と多様な聴き手がちょっと大げさだけど人生観みたいなのを通してマッチングしていくさまが楽しいのかな。

いしたに製作所のiPadスタンドは帰省の新幹線でも役立ってます!

AirPodsを耳に装着し、ご機嫌で外出した後、充電ケースを家に置き忘れたことに気付いた時のあー参った…感はなかなかのもんですよね。
5時間経つとただの耳うどん…。
片耳ずつもそうだけどケースも別売してくれないかな?
会社とかに置いておく用

@Lion 高さが軽く押し込んでピッタリはまる絶妙サイズでした😄

スレッドを表示

営業車でやってみた
いしたに製作所、超簡単な車載iPadスタンド完成❗️こりゃ良いよ😄

いしたに製作所のiPadスタンド発送メール来た!
お盆前に手に入るのは嬉しい。旅行前のこの日程はかなり嬉しい!

鈴木さんのTootを拝見するまで気付かなかったけど、確かに神尾寿さんの現在のご様子が気になります。
「ティアワン」さんですしね…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。