新しいものから表示

○○だけで生きていく、からの完全な卒業ですかねw

ライオン (Nobuyasu Takagi) さんがブースト

突然の訃報に思わず声が…
初めてお会いしたのは10年以上前のAUGM東京二次会 でした。その場にはその後ご活躍の方もたくさんいました。
先生は初対面の僕にも優しく接して頂き、その後ご縁もあり僕のアイコンをクリスマスバージョンにアレンジ頂く機会も恵まれました。
心よりご冥福をお祈りいたします。(追悼の意を込めてアイコン変更) news.yahoo.co.jp/pickup/635972

写真家・西田航さんの最新YouTube動画が最近のbackspaceやドリキンさん動画で語られていることとシンクロし過ぎてて面白い。フォトグラファーのパソコンに一番必要なのがデスクトップ型で電源が安定していること、っていうのがね。面白い。
youtu.be/qt-0VByza8k

上手く言葉で表現出来ませんが、YouTubeにドリママさんの映像が記録されていることはとても素敵な事だと思います。親孝行したと思います。

価格.comのクチコミって言い方がキツイ人が多い気がして恐いんだけど気のせい?

唐辛子🌶を溶かして味変すると替玉も満足度高し🍜これは病みつきになります😂

Twitterトレンドって累計じゃないんだから数は減るでしょ。これを陰謀とか言っちゃうのは流石に弱過ぎると思うのだが。
IT系はグルドン見てた方が遥かにリテラシー身に付く。

一時期のエンディングシリーズが懐かしくなりました♫

ドリキンさんの発信で最近気になるのは、ノートPCはバッテリー駆動ではフルパフォーマンスを出し難いという件。WindowsもMacBookもそうなんだろうけど、iPadでそういう話はあるのだろうか。
この辺りがモバイルでする仕事、HomeやOfficeでする仕事、を整理して考える指針になりそうで興味深い。
貸しスペースやホテル宿泊での作業時にはAC使えるしそう単純に切り分けられないけれど、iPadのフル活用を推進する上で気に留めておきたいテーマ。

このパッケージ、3個入り、の割におまんじゅう小さいなww 美味いからいいけどw

docomoオンラインショップで予約したiPad Proが1ヶ月超えてもまだ「入荷待ち」
アップルオンラインを覗くと「3〜5営業日」になってる😥
ハマったな…こういう事もあるんだな
Appleさん、ドコモにも卸してあげて〜🙏

世代的にコナンといえば断然「未来少年」
今夜からの42年ぶり再放送はデジタルリマスターということでちょっと楽しみ。
なんせ10歳の記憶だから実はあまり覚えてない。
子豚に「うまそう」と名付けていたのは妙に覚えている(笑)

マイホームと一緒に2001年に買ったSHARP製品、そして2020年に買ったSHARP製品。
家族と共に思い出に。

うちの子も今日から大学講義が始まったらしい。中一の頃に買ってあげたMacBook Pro Retina 2012でオンライン受講大丈夫か心配だったけど問題無かったみたいで良かった。これだけずっと使ってくれれば散財ではないでしょう。
でも学校から補助金出してくれるみたいだから、買い替えるならSurface laptop辺りが有力かな。

一日中アクセス集中してますとか502 Bad Gateway とか真っ白な画面しか見られず、申し込み出来なかったと思って落胆していたら何故かメール来た!
いつの間にか通ってたとしか考えられない…不思議

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。