新しいものから表示

楽しかったマラソン大会も終わり、明日からまたスーツを着るからリングブレスレットに交換。この交換サイクルは楽しい体験だけどもっと色々なバンド、 したくなっちゃうな💦
今もエルメスバンドとかオンラインストアで見ては閉じて 笑

初代の時はアルミケース38mmで僕には少し小さかった感じだったけどWatch 3はステンレススチール42mmにしてかなり満足してる。特にリングブレスレットを合わせるとそれまで10年以上はめていたオメガのシーマスターと5gしか差がなくてその辺りの感覚もしっくりきてる要因かなと自分なりに分析してる。

あいにくの雨☂️ですがハーフマラソンスタート間近です。初めてApple WatchセルラーとAir Podsで走る大会。完走目指して頑張ります。

多くのグル民たちが11月にはiPhone Xを手にできそうで事前の戦々恐々ぶりを振り返ればちょっと拍子抜けするほど。
いやあでも楽しみ。手にした皆さんのTOOTの集積は下手な実機レビュー記事より断然内容が濃くて実感こもったものが並ぶだろうから。
mstdn.guruにいる喜び!

ライオン (Nobuyasu Takagi) さんがブースト

iPhone X争奪、決戦は金曜日といった様相になってきましたね。
すぐの購入予定は無かったけど祭りに参加したくなっちゃうなぁ。

どなたかがhakさんにbackspace fm出てくださいと突撃したら「長いからなぁ〜笑」と言われたというエピソードを番組で聴いたけど、バイリンガルニュース2時間37分もあるじゃないか 笑!

昨日メールで案内がきてWatchアプリの未来にYukaさんが「難しそう」と番組で話していたのを思い出した。

「マネーフォワードのApple Watch・Android Wear向けアプリにつきまして、利用者数や利用状況に鑑み、サービスを終了させていただく運びとなりました。」

え?これからじゃないのかよ、という気がしたけどどうしようもないのかなぁ、Googleマップも無くなってしまったし。

モジュール化というと、YAMAHAのDX7をモジュール化したTXが8基束ねてTX816というラックマウントの弩級音源モジュールになったことが思い起こされる。

IT mediaに載ってたMac miniのニュース、とっても意外。でも面白そう。どんな製品が出てくるのか!

先日都会まで出張したついでに急に思い立って「猿の惑星(リブート版3作目)」をIMAX 3Dで観たくなり、予習せねばと2作目をiTunes Storeでレンタル、半分はホテルで半分はカフェで観てなんとか上映開始に間に合いました。iPad Pro 12.9 with いしたに製作所スタンドが活躍!この流れは気持ち良い体験でした。

で松尾さんが「サンフランシスコはスタートレックの地元」と仰っていた。
最近「猿の惑星」のリブート版(1作目、2作目)を観たが、こちらの舞台もサンフランシスコ。ドリ散歩で見る街並みが猿と人間の抗争で廃れていくのはなかなかにシュールだった。

エアパワーPadは、傷パワーパッド by ジョンソン&ジョンソンに似てる

使ってみて実感するのはセルラーのみで使える(立ち上がる)アプリがまだ少ない…。

AW単体でPodcastを聴きたい。
アプリ「Watchcast」というのがあったので入れてみました。
これからまたiPhoneを家に置いてジョギングに出発! mstdn.guru/media/6E-q5tQdmZ6Py

Apple Store札幌の跡地に建つSONY Store札幌に来てみたよ。散財注意 笑

11月出荷のステータスだったApple Watchの追加購入バンド(リングブレスレット)が突如昨日出荷した。どゆこと?
まあ良かったけどw

ステンレススチールケースにスポーツバンドの組み合わせも正方形でしたよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。