埼玉県在住、東京勤務。インテリア関連メーカーの会社員です。54歳。ライトユーザーですが長らくAppleファン。他にもガジェットとかIT話とかSFとかbackspace fmで扱うようなネタは概ね大好き。
Amazonの「置き配しました通知」なかなか良いね👍
しかし単純にこれからマスクをしてパスコードを何千回(下手すりゃ何万回)打つことを思ったらSE欲しくなる。それかマスクしてても認識されるFace IDは出るだろうか。
ブラックはiPhone 7以来ですかね
コロナ期間中の外出用端末としてSE(Touch ID)欲しくなる。これFelicaも入ってるのかな
いまの就活生はWeb面接をたくさんやるので「娘から言われて顔色や印象が上がるよう自宅の照明も強化している」というお父さんの話を聞いた。backspaceのamity_senseiのゲスト回でドリキンさんの瞳ライトを乙女かっ!と大笑いしていたが、今まさに時代が追いついてしまった!
絶対ダメ!!
「親が長距離トラック運転手」…小学校が子どもの登校認めず、入学式・始業式欠席 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50253/
backspace fmとドリキンさんのYouTubeを大いに参考に今日は自宅に30インチ4Kモニターがやってきました。しかしゼンハイザーのヘッドセットは納期が延びて5月初めに変更されてしまった😢緊急事態宣言延長も想定して着々と勉強せねば。新入社員向けに自宅からオンライン講義をするかもしれぬ(初めて)
マウスをマスクに空目した…いかん
iPhone用のクリアケース買った。革製のケースだと洗ったりアルコール消毒に難があるので。これも対策。
うちの新入社員は入社初日から「自宅待機」です。ヤバい…。
やむを得ない里帰り出産した女性を近所の人が寄ってたかって叩くなんてデビルマンの世界…人間は冷静じゃなくなると狂いはじめる。人間に失望しないように…明くんになる一歩手前で踏み止まろうね
緊急事態1日目にして疲労感…。あらゆるノイズをキャンセルして無になる時間が欲しくなり #散財 しました(笑)開いてて良かったアキヨド
あー質問に出ただけで対象外…ホッ
えっ?床屋行けなくなるの?
ドリキンさんがPodcastで「ゼンハイザーの3,000円くらいのヘッドセットあればメッチャ音良くなる」と言ってたので今更ながらAmazonでポチった。Podcastは2月終わりのだけど、そこで言ってるアメリカの話が今や違い過ぎてて…。
事務職だからAdobeは仕事には関係無いと思っていたが、在宅勤務に伴ってdocument cloudのサブスクに加入したら生産性高まるな、これ。もっと早く知ってれば良かった(>人<;)
Amazonで見たら納期が…
ウウウウウウウウウウウウ〜〜緊急事態発生!緊急事態発生!総員戦闘配置につけ
私のTwitterのタイムラインには様々な事に怒っている人が散見されるのに対して、グルドンのローカルタイムラインはとても穏やか。癒されるし有益情報も多くて最高。
Watch OS 6.2でチリ🇨🇱ニュージーランド🇳🇿トルコ🇹🇷で心電図Appが利用出来るようになったのか。いいなぁ〜日本🇯🇵でもどうか🙏
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。