新しいものから表示

LINE Lite終了か

悲しすぎる

メインアプリより使いやすかったんだけどなあ
この頃LINEは目に入ってくる情報のかなりの割合が広告で苦しいんだけどサブスクで広告消すこともできないし。

悲しいな、他の人が使ってる以上どうにもならんし

松尾さん向け話題ではありますが...

M1上でもParallels17+Windows11でUTAU動作できました。しっかりとレンダリング、音も出ます!

ファイルもmacOSと同期されるので、十分制作に使えるかもです。

Cubase Pro 11 のクロスグレードが15,000円切りで買えた!!

Apple Digital Masterの表示って前からあったっけ…

理屈をどれだけ立てて買わない理由を挙げても、今年のモデルを使ったことないのに言うなと心が叫ぶので。
iPadで生活が少しでも豊かになるように頑張ります。
ワタシには高額すぎて既にお腹痛いですが。

ゲーム中に規定のブラウザをChromeからEdgeに変えろとオーバーレイ表示してくるWIndows 10。
そういうとこだぞ、Microsoft。

これはSlac…いやいやSmart Canvasっていうらしいですよ

文鎮化したM1Macはロジックボードとトップケース交換で落ち着きそうです。

明日には受け取れるとのことなので助かりました。サポートに関してはかなり好感が持てました。

しかしながら、この修理本来は10万超えるとのことで…保証切れ後が怖いですね。

MacBookPro(M1)文鎮化…

朝から挙動がおかしくて(chromeのタブ開くのにフリーズ コンソール見たら大量のSpin Reports)、手軽なトラブルシューティング的なのを試しても効果がなかったので、復元をAppleConfigurator2で試したら無事死亡。

本来はリカバリ用OSを11.4betaから11.3に復活(revive)→復旧ユーティリティでmacOS11.3の上書きインストール
っていう手順で進むつもりだったのだけど、うーん。
でも、個人データもすべて消去するオプション(復元)もうまくいかないので、おそらくではあるけど11.4が悪さをしているようには思えない。

Genius Barの予約は取ったけど、誰か有識者の方…お力添えを…

Appleのサイトが「少しだけお待ちください」に変わってる。
何か新製品が来るのか・・・

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。