旅行の途中で購入した、北海道では売っていなかったイオンの網インナーシャツ。これのおかげで通気性が改善されている。気分は忍者。

三日前くらいに台風を気にして旅行日程を増やしたら、元の予定だとこの事態に巻き込まれたと思う。札幌新千歳の運休。news.yahoo.co.jp/articles/55c5

大阪万博の木枠って、円形だったのか!(いまさら)

発信する機会を逃す前に。 私的にちょっとニッチだけど旅行に便利なものをいくつか。 例えば風呂敷。洗濯前後にも雨よけにも。仕分けケースの用途にも、水を運ぶにも使用できる。 

ちょっとニッチだけど旅行に便利なもの
・箸〜フリーズドライ系スープや飲料の撹拌
・小さいクリアファイル〜切手やロッカー利用票
・梱包テープ〜ゴミ取りにも
・ファスナー式ポリ袋
・ふろしき(撥水)
・洗濯バサミ
・爪ヤスリ〜爪切りは自宅用と分けている

MagSafe吸着のペルチェクーラー+Qi充電器を買ったけれど当初予定より全然使わなかった。ちょうど安くなっていたもので。

MagSafe(iPhone)の最盛期は12-14の頃。僕の場合。15でType-C端子になったことや、無線充電自体が発熱著しいので。冬は少し温かいけれど。

@KaminatsukiSilvGURU なお、Lightningポートをマグネット脱着にするケーブル使って当時のBeatsXを故障させたりしたのは私です。iPhoneは充電出来なかった。

スレッドを表示

Powerbeats Fitを使ってみて、Beats Fit Proとの比較を箇条書き程度でお伝えすると。
・音質は多分良い(好み次第)
・ケースが明らかに小さい
・ケーブルが差しづらい(マグネットコネクタが無理やり感)

旅行用の確認リストは普通として、
『持って来ているもの写真』とか役に立つかもと思いました。これで、どこにしまった・◯◯時点では持っていた・左右の配置が全部変わっている、などがすぐに分かるので。

福岡にある、Aのお店【あのおみせ】。ただし素通り。

iPhone 17 Proと
Apple Watch S11(Wi-Fi,42mm)
iPhoneだけ減りが速いように見えて、Apple Watchでは移動経路を記録するアプリを使用しているので、結局は使い方次第かと。

札幌から九州まで来ていると、季節ごと変わるレベルで気温高い。29°だけ見ると真夏。そのまま長袖アウター着ていると若干暑い。だけど風は乾燥しているようで、気温の割には涼しく感じる。

@KaminatsukiSilvGURU 現在予約している日程だと台風を追いかける羽目にならないかな…
11日まで九州、11-13日で名古屋だと怪しい。

スレッドを表示

Switchbotの人感センサーがアップデートが毎回失敗するの、
USB-乾電池変換を使用しているのが原因
と思われ。
よくある方法で解決できなくて「まさかね」と思ったらこれが可能性高い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。