新しいものから表示

「Hey Siri, いつものをよろしく」
あなたは何を起動しますか。
…まあ、実際は、起動/処理群はすでにあり、どういう言葉を割り当てるか、かな。

ショートカットになって、ここも変わっていたんだ。
"以前からこの手法は使えましたが、実はAppleがWorkflowを買収してからAppを開くの挙動が変わっています。" reliphone.jp/post-14060/

神無月銀 さんがブースト

今週の回も危ぶまれるbackspace.fm。
先週分も含めて語りたいことがあるはず。

ということで2週間前から貯まってるネタを振り返ってみたいと思います。

1、iPhone、Apple Watch、その使用感についての雑感。もう大方イベントスペシャルで語った部分ではありますが使用感も含めて語りたい部分はあるのかなと。

2、ダンボさんの答えあわせ。こちらの方がメインになるのかな?

3、pixel3、Razer Phone2の発表について。そのままです。

4、パナソニック初(?)のフルサイズミラーレスにS国住人ドリキンは何を思う?

5、GoPro hero7 発売目前!気になるマイク性能は如何に?(多分そんなに良くなるとは思えないけど、カメラだし)

6、本丸は延期!Geforce GTX 待望の2000番代 2080発売!tiはちょっと待ってね。Vlogでも一時期話題になったGPU4枚挿しの性能を1枚に集約した2080ti。そのすごさと雑感について。

大きなトピックだけでもこれだけあるので今週は深夜でもいんでやってもらいですね。おわり

神無月銀 さんがブースト

iPhoneのスクショをApple Watchで表示したら何となく未来。

神無月銀 さんがブースト

iPhoneケース展2018 @赤レンガ倉庫22日〜24日、
23日にはダンボ3兄弟の長兄のトークショーが!18時〜

iPhoneをワイヤレス充電できるなら、いずれその充電台座で同期も……とか思ったけれど、すでにWi-Fi同期があるよな、という刹那のセルフツッコミ。(^_^;)

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

お宝で紹介されてたAWとQi充電同時にできるドックを買おうと思ったら売り切れ、、、
AWの充電どうするかなぁ

ああ、iOSでゲームするにはSEは不向きなのか…

神無月銀 さんがブースト

iPhone 6のPlusサイズが出た当初は、こんなの持ちにくいし、片手で操作出来ないとかあり得ないし、、という拒絶派でしたが、
現状はゲームやカメラなど「両手で操作する」ことに双方の大きな利益があるわけで、SEのようなサイズの新型は今後あり得ないと、ようやく気が付きました。
応じてカタチが変わって行くのは不可避。
どうか今後も、ユーザーが「今」求めるものを安直に提供する企業にならないで欲しい。

@bootsy 時間差で一気に反映されることもあるのでお気をつけて…

Suicaのチャージ処理が詰まり気味で、失敗と思われたが一気に反映される、という現象を喰らったことがあります。Apple Watchで使っていたときに。

神無月銀 さんがブースト

Apple WatchのSuicaの移行でちょっとした額チャージされてるの思い出してスーツから1万円札出てきたような嬉しさ。ただ‪Apple Watchで駅改札とかレジの決済って変な体勢になるから不便だと思ってやってない。iPhone持ってないときやバッテリー切れの時のバックアップとしては便利だけど。‬

@martialalchemy あっ。モデルの存在と技適の有無が混じっていました!ありがとうございます。

そうか、デュアルSIMモデル、中国圏で売ってはいるけど(以下略

神無月銀 さんがブースト

新しいiPhone Maxが届いたのだけれど、何度iTunesに接続した時に出る「信頼しますか」で「信頼」をタップして、パスコードを入力しても「アクセス権がありません」となって同期ができません。
Appleのページを見て、iTunesも最新版、「信頼のリセット」を繰り返していますが、もうすぐ出かけるため、これ以上できません。
何が問題なんだろう??

今回、物理デュアルSIMのiPhoneってそもそもありましたっけ?

手放したApple Watch(with 6s)に入れていたSuicaが、新しいiPhoneのWalletから見えた。iCloudの情報を取得したようだ。iCloudは偉大だと実感する。そしてSuicaアプリはもう少し柔軟性となめらかな動作をしてほしい。

神無月銀 さんがブースト

ブログ書きました。パスワード自動入力機能は、AndroidからiOSに決意をさせてくれた。

iOS 12のパスワード自動入力と1Passwordの組合せは『神』だ!:
yasuos.com/blog/2018/09/20/pos

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。