新しいものから表示

昨日のGeoGuessr RTA見てて思ったけど、まずは電柱の形、道路の標識、車線を基本に、看板の言語やナンバープレートの色とかで国を特定していってるんだなぁと。
「とか」の知識がどれだけあるかが競技においては重要なんでしょうけど

GeoGuessrのRTAきたああ。
写真から世界のどこか当てるやつ

マイクラRTA凄かった。
ランダムseedだから即興・ライブ感が良いね

チャットでちょいちょい解説&裏話してて豪華w

RTA in Japan、ただいまベイグラントストーリー。
プロデュースやディレクションを担当した松野泰己氏が見ている

ドラッグカルテル物でよく見る光景

RTA in Japan、次は壺おじだけど完走予定タイムがおかしいw

ダークなサスペンスモノが好きなので、ブラック・バードみたいなのが増えて欲しいけど確実に少数派…

今年は四谷のnote placeでやってるのか。前回は渋谷で会場にも行ったけど、今年は予定があって厳しいのでオンラインで視聴〜

RTA in Japan Summer 2023、10日からやっていたのね。
ひたすら上にいく例のゲームも出てくるのかしら

twitch.tv/rtainjapan

8/19(土)20:00〜
楽しみだ。デカキンラジオの次に瀬戸さんは激アツ

ぽんぽこ24 vol.7
(毎年やってるVやYoutuberが集まるオンライン24時間企画)
このあと22時からゲスト&スケジュール発表とのこと。今年こそVR会場でと思ってたので、PCの修理間に合え!

youtube.com/live/KS_4BdZyAao?f

2週間前に買ったBTO PCですが、起動すらしなくなったので明日修理に出すことになりました。
一時は直ったと思ったんですけどね😅
こりゃあ夏期休暇中は生成AIおあずけかな。運悪ッ!

何故かこのタイミングでQuake 2のリマスター(リメイクではない)

youtu.be/dwgW9tj-Tmc

スーツさん結婚ビックリ。
このタイプの人は結婚しないと思ってたw

台風7号、今の予想だと14日〜15日にかけて東海・関東に近づいてくる感じか。
コミケはギリセーフなんですかね。行ってみたいなぁコミケ(毎年言ってる)

今日のお昼はタリーズのボールパークドック
ケチャップ・マスタードと大量に入ったピクルスの酸味がたまんないんすよね。定期的に食べたくなる

台風7号が14日に関東へ接近しそうなんで、リスケ等の調整をするなど。。
今日の天気も不安定ってレベルじゃねーぞ

実写系の情報ってイラスト系と比べて圧倒的に少ないので、これまた貴重な記事。
SDのワークフローを見える化するComfyUIがめちゃくちゃ気になる!

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第五回:Stable Diffusionの基本1 / Checkpointとリアル系モデルの遷移 (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge techno-edge.net/article/2023/0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。