ブルボンの菓子はやっぱり最高なんだな。
https://twitter.com/tsundokulib/status/1284420290181648384?s=12
JUMPの半分が2020年新連載。
お休み中のH&Hは1998年なのね。
https://twitter.com/marcello0909/status/1284886834988736512?s=21
もはやドラマではなく、歌舞伎?
半沢直樹の続編、監修と考証がガバガバで突っ込みどころ満載に
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65965908.html
「その2台のパソコンに別々のZoomアカウントでログインしていたこと。生徒から見ると、Zoomの参加者一覧に先生のアカウントが2つあることになります」
「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち
https://www.gizmodo.jp/2020/07/atem-mini-online-seminar.html
「家でもそうなんですけど、どうなってほしいかを言葉で伝えるよりも、行動で見せる方がいいと思っているんです。」
厚切りジェイソンが明かす自らの“限界点”
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20200719-00188847/
こういう認識が、国内ではどこまで浸透しているかだよなぁ🤔
「台湾のIT大臣いわく。
「通信インフラに中国製を入れるのは、トロイの木馬を自陣に入れるのと同じ」
「中国に民間企業は存在しない。すべて共産党のコントロール下にある」」
https://twitter.com/taiwanhistoryjp/status/1284264244289003521?s=12
よく分かった🤔
アメリカの大雑把なコロナ対策。
https://twitter.com/kurozukuri/status/1283851488033464320?s=21
つい、両手で支えているジンバルに目がいってしまう😮
有田焼を南米に売り込み オンラインで商談、香蘭社を皮切りに4社(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eafdd6e62d9a0ab45afd5576650c799c8b1a5736
2024 年は自分のケアの年&変化の年。
医者に病院に通ってメンテナンスをしています。
やっぱり身体が資本よ❗️