カメラとかMacとか大好きです!バイクは3年半ぶりに車検通して乗り始めました。カメラは、LUMIX S1/EOS R/EOS 7D mk2/EOS-1D Mk4/LUMIX DC-G9/EOS M50/E-M1 Mk2/E-M10 Mk3とかです。カシオのコンパクトデジカメも好き♪
帰る前にマクド寄りました\(´ω` )/ナゲット、今日まで安いらしいよw
そう言えば、CP+の最終日が雪で中止ってありましたねー(; ̄▽ ̄)そんなの覚えてる人、おるんかな?w
オフ会行きたかったーwwwwwww
岡山県なうですw
横浜のCP+に行ってたのに、同じ港町の神戸に既に居るこの感覚はなんか変ですねwww
そう言えば、InDesign話ですが、本の編集担当する羽目になった時に、写真が殆どの本だったので、Photoshopでページ単位で作って行って、残りの作業(ノンブルとか微調整とか)を出版社の方のInDesignでやってもらうって作業をした事ありますw
同人誌しか編集した事無いのに、やらされたのはきっと予算の関係だったと思いますw
その本は、絶版になってて、今はアマゾンとかではプレミア価格になっておりますw写真も全部自分が撮りましたwww
シグマの社長さんのセミナーとかで、Lマウントのカメラの事は何か情報出てたんですかねー?(´・ω・`)
まだまだなのかなぁ?正直、モックぐらい出して欲しかったw
昔、ソニーがミラーレス参入する前に、全然違う形のモック出してた事かったよねー?形変わっても誰も文句言わないのになぁ…
取り敢えず、車内から注文wwwこっち行っておきました( ´ ▽ ` )
これで、互換性が微妙なタムロンのレンズが多分大丈夫なはず!
おし!どっちかは分割で知らないウチに払ってる感じで買っちゃうか?
在庫次第だけど、どっちかは現金って感じにすれば問題無いでしょ?w
奈良まで帰って来ましたー\(´ω` )/今のところ、オール下道ですw
正直、家に帰って明日の早朝出るパターンでも行けるんだけど、このまま一挙に行った方がいいかも?
西名阪→阪神高速→第二神明の流れは、高速使ってもいいかもなぁ?ここ、効率悪いし…
そういえば、コミケに比べればCP+なんぞガラガラですw何も恐れる必要はありませんw
男女比もCP+の男率の高さはヤバいですwコミケ三日目より女の子居ませんwww
ドリキンさんのVLOGを出先の吉野家の駐車場でiPhoneで拝見(*>ω<)ノ
iPhoneで見ると画面が小さいから、やけに解像感が高く見えるwww
取り敢えず、CP+行ってからの今欲しい物の二大巨頭です\(´ω` )/どっちかなら買えるかなー?どちらを優先すべきか?
マウントアダプターは、早めに問題解決したいって想いと、30mmF1.4はこれで1D IVの組み合わせで使ってみたいって感じですね。
このマウントアダプターとレンズの組み合わせも行けるんだよなぁw
CP+に並んでるとか、CP+に向かいますーとか見ると、自分も行きてーってなりますねw
自分、行ったやん?って感じだけど、全然足りないのよねwww
去年は丸2日居たと思うので、今年のほぼ半日だと少なく感じるわなー(´・ω・`)
CP+でEOS RPを触った後で、ヤマダ電機でEOS 6D Mk2触ったんだけど、こっちの方が断然所有欲湧きますw
RPはEVFが良くないし、4Kは一応撮れるけど、デュアルピクセルAF使えないし、予算的にEOS R買えないなら、EOS 6D Mk2を最後の一眼レフだと思って買うのもアリですね(*`・ω・´)
CP+の後、すぐに帰路だったんですが、途中で3時間ぐらい寝て、いま浜名湖の辺りです♪ずっと下道移動ですwww
このまま、大阪を通り越して岡山に日曜の午前中までに行かねばなりません…まあ、早めに出たので余裕だと思うけど(;´Д`)
用事が無かったら、日曜日まで滞在延長して、オフ会行きたかった…w
こんな大変なCP+は初めてだわ…(; ̄▽ ̄)
モデルさんに見向きもせずに物撮りしてました(*`・ω・´)w
自分のG9と大きさ比べてました♪後ろはバリアングルじゃないって部分が凄く新鮮ではあるけど、やっぱりバリアングルの方がいいよね(´・ω・`)
LUMIX、最後の組でした:(;゙゚'ω゚'):ギリギリやんwww
間に合わなかったら来た意味が無くなってたトコでしたw
しかし、触るカメラ以外に展示してないとか、やめて欲しいわ(´・ω・`)昨日、触ってから展示が無いのを気づいたんで、こんな事ある?って思ったわwww
ブツ撮り忘れたので、ちょっと撮りに来ましたwww
多摩動物公園、凄かったよw256GBのSDカード使い切ったよwww
取り敢えず、レッサーパンダw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。