新しいものから表示

Windows10って今でも無償アップグレード出来るんですね(; ̄▽ ̄)
Windows詳しく無かったから知らなかったけど、これって常識だったのでしょうか?w

7は野暮ったいから10にしたいけど、お金勿体ないって思ってたのにお金いらんとかwww

最近、イベント関係でEOS Rで4K動画撮ったりしてるのですが、ファイルを渡すのに、ファイルサイズが大き過ぎて困っていたのですが、試しにToast Titaniumで4K動画ブチ込んで、DVD形式で書き出してみたら、なかなかの高画質で驚きましたw

70GBが4.5GBぐらいになってるんだけど、大画面TVで見ても綺麗って思えるレベルでびっくりw
これで良さそうですwww

EOS-1D X Mk3、凄いっすね(*>ω<)
お金あったら欲しいカメラですが、2000万画素なのはちょっと意外だったかも?
3600万画素で来るかと思ってました。
まあ、お金無いから買わないけどねw

D780は良機に思いますが、縦グリップのオプションは無しなんですね(´・ω・)
Z6/7もそうだけど、なんで縦グリップ無いんだろ?

amzn.to/2sX6rwb

OPPOの携帯を買ったら、画質があまりに良かったので、携帯用のジンバルも買っちゃいました(; ̄▽ ̄)
予定外、予定外www

おそっ(; ̄▽ ̄)w

動画は殆どいじってないので、特に困ってないですけどwww
PhotoshopとかIllustrator使ってる分にはこれでも大丈夫なんですけど…

ちなみにMac mini 2014の一番遅いやつですw

この中ならOPPO Reno Aで良いですかね?(*>ω<)
auを安いプランに変えて楽天モバイル導入しようかと思ってます♪

OPPO Reno Aの記事を検索してたら、デイブさんが出てきましたw

plaza.rakuten.co.jp/camerablog

めっちゃ久しぶりにカメラブログ更新(*>ω<)ノ
Ulanzi Mini Led Video Light VL100です♪
薄型小型のLEDライトです。

なんかうどん屋さんに連れてきてもらいました( ´ ▽ ` )

そして、ようやく大人買い出来ました( ´ ▽ ` )
絵的にはアニメ版が好きだけど、原作も可愛いよね♪

MacBook Airが動かなくなったので、ハードオフで手に入れたACアダプターに変えてみたら、無事に起動しました( ´ ▽ ` )

ACアダプターって壊れるもんなんですね(; ̄▽ ̄)
本体壊れて無くて良かったw

なんかG9の動画の手ぶれ補正良くなってる気がする(; ̄▽ ̄)
超広角で歩いても、あんまりグニャグニャしなくなって気がするんですが…

10bitとか動物認識とかバリアブルフレームレートとかも良いんだけど、グニャリがあんまり出ないとしたら、こりゃ凄いかも?

まだちょっと試しに部屋で歩いた程度ですが…
もっと試さなきゃ…

ポートレートと言えば、中望遠って感じでEF 85mm F1.2も先日持って行ってたんですが、付けてちょっと撮ったら、また50mmとか35mmに戻してました(;´∀`)

自分は85mm苦手やな〜って思う瞬間ですね…。
中望遠が苦手って思うのは、ちょっとポジション変えても、あんまり絵に変化がないからかも?

これ、偶然見つけて衝動買いしてしまったのですが、やってるゲームも出来たし、カメラのWi-Fi系のアプリも無事に入ったので、カメラのリモコンとしても十分使えそうです。

しかも使ってるiPhone 6sより液晶が綺麗かも知れない…
少なくとも解像度は高いみたいですね。

カメラ機材は今日はこんな感じです♪
人物なのでEOS Rで行きます\(´ω` )/

ターミネターって単語がチラッと見えて、これ?って思ってしまったw

ここなら判る人多いとは思うけど、若い人らは「?」でしょうねwww

ちなみにカメラは、今回はマイクロフォーサーズ縛りにしましたw
EOS Rも念の為に持って行ってたけど、出番無かったですw

EOS R縛りもやってみたいけど、なんか苦労するの見えてるしなぁ(; ̄▽ ̄)
フルサイズの方がいろいろデリケートなんですw
周辺光量落ちとか、ピント薄すぎるとか…

今日はモノブロック使わずLEDだけでやり切るテスト( ´ ▽ ` )
結果、まあまあ大丈夫な事が判りました♪

撮影前に結果が良く見えるからいいかも知れない?

ちょっと自己流の要素入れてみた٩( •̀ω•́ )و
あえて似せようとはしてないですw

しかし、絵自体めっちゃ久しぶりに描いてますwww
最近、Macバラしてばっかりだったしねw

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。