新しいものから表示

思い返してみると、iPhoneよりiPadを先に使い始めたので、フリック入力ではなくQWERTY入力が自分の中のデフォルトになってしまった。

iPad mini, ガラケー

iPad mini 2, ガラケー

iPad Air 2, iPhone 6 Plus, MacBook Air

iPad Air 2, iPhone 6s Plus, MacBook Air

iPad Pro 10.5”, iPhone 6s Plus, MacBook Air

Surface Pro, iPhone 6s Plus

(iPhoneが止まってしまっている…)

しかしどんなものでも、買うまでが楽しかったりするのだ🤭

ここ最近の自分

マウスほしいなぁ

安くて良さげなマウスあるじゃん!

でも質感がなぁ…

質感良いマウスあるじゃん!

でも充電がMicro USBかぁ…

永遠のループにハマる

なるほど、スマートスピーカーに興味がない理由は、音泉と響と超A&G!が対応していなからだったのか!(…ん?ちょっと待てよ、そもそもで家の中でスピーカーにつないで、そういうラジオは聞かないな!もっぱらAirPodsか車の中だけだ…)

おおお~!25000人いったんだ~!あと○○人とのトゥートがあってから早かった!おめでとうございます!

AnkerさんのEufyブランドからもスマートスピーカーの日本発売が発表されたけど、いただけないなぁ。日本人にはブランド名Eufyも、製品名Genieも読めないよ。せめてリリースには書いてよね。(ゆーふぃーじーにー)

…でもだいじょうぶ!ClovaにはCHAMPという、かわゆい枠が残っている!

やー、今日はめでたい日だから、この後発表されるであろうAmazon Echo、ぱ~っと散財しましょうね(や、そんなことは関係なく、みな買うのか)

今期のきらら枠のアニメ「ブレンド・S」の作者も、CLIP STUDIOのiPad対応を喜んでいるようです。
twitter.com/okmgmk/status/9280

(もしかするとこれは…100万人YouTuberカズさんが裏でYouTubeにお願いしたのかもしれない…)

持ち上げて、持ち上げられている今こそ!いしたにさんやおちゅーんさんの辛辣なツッコミがほしいw

(急上昇のタブには不快な動画しかしか出てこないので、コンテンツの場所をアメリカにしてたんだけど、)確かに日本の急上昇タブにはドリキンさん出てる:sanpo: めでたい!

最近スマートスピーカーが盛り上がっていて使いたいなとは思うんだけど、自分の環境には合わないので購入予定は無し…(もともとで普通のスピーカーも使わないので)

でもそれじゃちょっと寂しいので、久々にHey, Siriを有効にして音声でいろいろ指示をしてみる運動を実施中w 使っていて思うのはアプリを開いたりするだけでも思うようにいかず、じれったいっということ。特にアプリ名が英語だったり、記号が入ってたりするとうまく開いてくれない。アプリ名が漢字でもSiriとしては変な読み方で登録?認識?されてたりするので、アプリ開発者の方にはそういう細かいところまで気を使ってもらいたい。

やー、アニメ「宝石の国」いいなぁ。見る前はキャラデザが嫌いじゃないんだけど好みじゃないなぁとか、フルCGかぁ…とか思ってたけど、いいよ。まだ最新話は見れてないけど、各キャラクターかわいいし、映像も綺麗よ。ある種、今期の癒し枠に入るかもしれない…

それにラジオもいいよ、イケボで。(まあイケボと言ったらbackspace.fmなのだけれど…🤭)

今日やっとこさiPhone X触れた~😀ホームボタンがないのがやっぱり戸惑ったけど、でもでもいい感じ&すぐ慣れそう。あれだけiPhoneにはホームボタンがないと嫌だなと思っていたのに、代替操作の使用感が大体よかったので○です。(ひとつだけ、アプリを完全に終了させる操作が、一回長押ししなきゃならないってのがちょっとくどいかなと思った)

あとはやっぱり画面はきれいでよかった~。Plus使いとしては、動画をフルで見るとき等、実質の大きさでいうと小さくなっちゃうのが気になるけど、それは来年の?X Plusに期待しよう、うむ!

(結局買わないのに、量販店での不満を言うと、OSのバージョンを11.1に上げていてほしかったです。簡易アクセス、ホームボタン2回ぽんぽんの代替操作も試したかった)

プチ散財。(いまさらながら)外付けキーボードが欲しくなり、Magic Keyboardを購入。マルチペアリングができないのは難点で、いまはお試しでiPhoneと接続してるけど、とりあえず快適。ただ、本来の目的はメインの(とは言っても軽い作業しかしないんだけど)Windowsで使うことなので、これから少しカスタマイズ。普通にちゃんと互換性が保証されているやつ買えばいいのにね、困ったもんだ←

割引の日に1000円で観るのか、それとも特典満載の前売り券2000円で観るのか、非常に悩ましいね。(しかもそれに加えて毎週変わる来場者プレゼントがあるね🎁)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。