新しいものから表示

YouTubeアプリがアップデートされて、新たにアクティビティのタブがでけた。(代わりに急上昇のタブは消してくれ。見たくないような変てこりんな動画ばかりだからw)

そしてマツコの知らない世界はインスタントカメラの世界。

SQ10もいいけど、LeicaのSofortもいいなぁと思う。もちろん製品のコンセプトが全然違うから単純に比較はできないのだけど、Sofortは素直にかっこいいよ。

BOSEといえばSoundLink Revolveを散財した人はいないのかな。SoundLink Miniくらい売れるでしょあれ。

いやぁでも確かにこんにゃく気になるかもしれない!(どっちだよ)

フジノンレンズをフジノフレンズに空目した。

Pebbleはいいよね…買収されて気づいた偉大さ。

みんな、ドリキンさんのことで頭がいっぱい。

facebookを見ると個人的に凹むので、アプリは削除。短い間であった。

facebookアプリをダウンロードして1分もたたずにライブ中継終了w

アプリ縛りだったのはなぜ。そしてドリキンさんは見れなかったw

みんなDJI SPARKが発表されて、心がスパークしている。(うまいこと言ったつもりか)

AirPodsのファームウェアアップデート、気付いたときにはすでにアップデートされている。そういうのをユーザーに意識させないっていうの、いいと思います。

そういうことじゃない 

よし、じゃあ今日から女子になるか!

昨日のゲーム実況ライブ見て、結局何人がスイッチorマリオカート買ったの?w

【速報】「のんのんびより」新作アニメの制作が決定!

日々ガジェットやテクノロジーのことばかりを考えている我々には、こういったアニメを見て休息を取ることが大事だと考えます!

-以下、作品紹介(抜粋)-

全校生徒が5人という田舎の分校「旭丘分校」に通う子供達や周囲の人々の日常を描いたコメディ作品。ゆるいテーマにあわせたコミカルなキャラクターに、それとは対照的な風景画レベルの背景という一見不釣り合いに思える組み合わせが大きな見所である。 いわゆる日常系と呼ばれる作品で、同じジャンルのタイトルは数あれど、ここまで精密に背景を書き込んだものは珍しい。 この背景の書き込みこそが作品全体の雰囲気を高めており、アニメ版でも風景の描写がカットされることなくしっかりと映し出されていた。

アニメは2013年10月から12月まで第一期「のんのんびより」が、2015年7月から第二期「のんのんびより りぴーと」が放送されている。

日本における AirPods の修理サービスの方法、保証、料金については以下の通りです。

support.apple.com/ja-jp/airpod

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。