新しいものから表示

うちは、
I・Oデータ 27型ワイド液晶ディスプレイ KH2750VUHD
これに、
FLEXIMOUNTS モニターアーム 液晶ディスプレイアーム クランプ式 水平多関節 30インチ10KGまで対応 M21 FLEXIMOUNTS amazon.co.jp/dp/B01LYKF8DX/ref
これ使ってます。快適。

昨日、初対面のお客さんとZOOMで会議しましたが、ノートパソコンの内蔵マイクでプロジェクターの方向いて喋られると音声全く拾わなくて難儀しました。
音質も最悪だし。
こっちはC910にZOOMのH2使ってた。

年内最後の散財。
SONYのマルチファンクションLEDライトを導入。
電源切られると具合が悪いんで、パナのスイッチカバーも設置。

AirPods Proの何が凄いって、これ付けたままサラダ食って全く嫌な音がしないという事。
耳栓として超優秀。
新幹線と飛行機に乗るのが楽しみだな。

水素タンクは引火よりも超高圧の爆発力自体が危険ですよね。

現行のMIRAIはデカすぎるんですよね

VRてピント調整能力が鍛えられるかも

テスラはエアインテークが無いから古い人間には違和感あるよね

あの辺りはコスト度外視出来るからねぇ

今年はルノーとメルセデスしか来てないとか

Podcast番組「そこ☆あに」最新回は「彼方のアストラ」安藤正臣監督をお迎えしたインタビュー。
また1話から観たくなったな。

そこあに「彼方のアストラ」特集Part3 #605 sokoani.com/archives/13238.htm

どんなに自動化が進化しても、ステアリングが無い車には乗りたくないよね。電車でいいじゃん。
運転は楽しいものです。

「決してステアリングはなくさない」:来たるべき自動運転時代における“ホンダのアイデンティティ”ここにあり wired.jp/2019/10/17/honda-rd-a

ハングアウト使ってましたっけ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。