広島のヘンリーです
色々突っ込みどころがw
fpはドリキンさんの用途には向かないでしょうね
見開きで読もうとするとiPad Pro12.9でないと辛いっす。
comicoとか縦スクロールに最適化された作品多いです。単行本化が難しい
スマホで読む漫画に最適化されてきてますよね
https://natalie.mu/comic/pp/kodomonogurume
お互いブーメラン投げ合う配信(。-_-。)
視聴者としてはピントがウロウロするのは不快。固定の方が見易いです。
老害W
流速上がったw
情報の重複は混乱しますね
日本画は質感の世界ですよね
サミュエル R.ディレイニーのバベル17だな。
そこは芸術家肌だと思う
時間があると手を入れたくなるんですよね。
MZ731のペンプロッターでバルキリーとか描いてました(。-_-。)
自分もMac買えなくてX68でした(。-_-。)
見事なポンコツっぷり
ベーマガとかコンプティークにカセットテープで投稿してました(。-_-。)
同年代のガジェット好きだから、みんな同じ道を歩いてるんですよねw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。