広島のヘンリーです
あるあるw
ステージ撮影はハードル高いっす
サマータイムって、官製特需狙いでしょ?IT業界にもハコモノが欲しいと見た。
今日は有価資源ゴミの日。Amazonの段ボールを大量に出す。うむ、よく散財したな。
Magic LeapはARグラスですよね?VRグラスとは別物の筈。
まあ開発キットだから、値段はこんなもんでしょうね。
さあ、最初に地雷を踏むのはだれか?
また殺伐感が(^◇^;)
そうそう、レビュー読んでましたよね
初代の空間光学手ぶれ補正搭載機CX720Vを愛用してましたが、これで世界ふれあい街歩きが撮れる!と、ライブ配信勢が大喜びしたもんです。要はジンバル内蔵カメラなんですよね。
SONYの空間光学手ぶれ補正は、レンズと撮像素子が一体のユニットになってるから出来る芸当で、レンズ交換式のカメラに持ち込むのは不可能でしょうね。そもそも一眼にはスチール写真を高精度に撮る、という本来の目的があるので。あんなにグルグルされたらフレーミングも決められない(^◇^;)
この記事か。
「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」最新の研究で判明 #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/15106844/
TOKYO-FM 中西哲生のクロノスロボットの電源を切るのは難しい?のニュースでブレードランナー愛のテーマ流れる(-_-;
なんだ、レーダーとかミサイルとかバルカン砲とか偵察ドローンとか積んでないのかー
鱧天そば。鱧がフワフワで美味でした(。-_-。)
三越の大人ランチ
網膜投影といえば、こういうのが現実かなぁhttp://ascii-store.jp/p/4589893930169/?aid=mail
お疲れ様でしたー
ここで空気を読まず飯テロ。
着席。今日も暑いね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。