音楽ネタとか拾ってくつもりです
GFX…
10-24か8-16か
カズさんはGH5とGopro Maxの人のイメージだなー
カードへの攻撃力wwwww
小岩井さんのtwitterにあがってた自宅スタジオの写真、すごいですよねー…
プアマンズノイマンみたいな言い方w
部屋も防音仕様なのも効いてるかもしれないですね
実際に配ることになる地方の役所側からすると、「どうやって配るのか」というのはけっこう大変な問題だと思うので、要望する人に〜というのもまあ分からんでもない賞味期限切れ間近の備蓄食料みたいに「市民のお金で買ったものだから全員に配布するべきだが、どうすれば公平な分配と言えるのか?」みたいなのと同じ類なのかなぁ
vega 11からRX570に換えてアサクリオデッセイやってみて、画質の差に感動している被写界深度設定オンオフでだいぶ変わるなぁ
こいつを受け取りに大学へ行ってきました使いこなせるかは全く不明
xhシリーズはともかく、x-e4がでるのかどうかとxpro4のモニタがどうなるのか気になる
あした大学からazure kinectを長期で借りるので僕のウェブカムは深度センサつかえます(?
しかしグルドンにいると、キャプボとかリングライトとかグリーンバックを持ってないのがおかしいような気がしてくる
A4一枚持ち込みはうちの大学でもありますね。周り見てると、豆粒みたいな字でレジュメぜんぶ写そうとする人、要点だけ抜き出して書く人、スキャンしたレジュメを縮小して印刷する人とか色々いますよ(わたしは要点抜き出し派)
貸与してもらう予定のPC、i7-1065G7ってどんなんかな?と思って調べたら、今使ってる2400gよりベンチ結果いい奴だった
キャプチャーボード物色してたのにrx570買ってた
ファームウェアアップデートでUVC対応とかできないんだろうか…
キャプチャーボードのレビューブログ、使ったPCのスペックたいてい書いてない説
Netduettoを試してみて、遅延の少なさに驚く…
誰かにフルサイズWebカムドヤに対抗してラージフォーマットWebカムドヤして欲しい
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。