新しいものから表示

13日で二十歳になりました
家族や友人に祝ってもらえて嬉しく思いました
一緒にお酒を飲んで嬉しそうにしている父が印象的でした

必ずしも中小企業より大企業が優れているとは言えないのでは

瀬戸さんのオーディオインターフェース Apollo x8(約30万円)

昼間にカメラ(X-E3+23mm f2)提げて出歩いていたら小学生に通報されたようで、学校の保護者メールリストで不審者情報として回されたので皆さんもお気をつけください

Boseに不具合っぽいけどどうしたらいい?って連絡したら、裏技っぽいシステムリセット方法きた

#282 ゼンジさんナチュラルに参入してきて最高www

たった3本のレンズで打ち止めにできる、とも言える

てっきり「買いたいのに買えないショック〜」とトゥートする事で、周りからのドヤによる情報収集でもしてるのかと

iPad Proいいなあ。何がいいって、くっつけるだけでペンが充電できるのがいい
実質充電してないような感覚

ミヤマでMinoltaの等倍リングを買いました
寄れるの楽しいいい(普段物撮りしないけど

そう考えると、iPhoneのGarageBand以上にオリジナリティが出せて、ワークステーションシンセよりとっつきやすい、作曲出来るアイテムって無さそう。。。

基本的にワークステーションシンセは鍵盤楽器できる人じゃないと「作曲」は難しい気がしますね
演奏メイン、もしくはメインにできるくらい腕のある人が使うイメージ
ワークステーションにできてDAWにできないことは「演奏」くらいしかないので…

フジの16mm f2.8 R WRはちっちゃくていい感じだな。広角にそんなにボケ量は求めてないし十分明るいと思う。(まあラインナップにはさらに寄れるf1.4もあるわけだが)
明るさならf1.4、防滴いらないなら18mmf2、て感じかしら

RFのレンズ群、フジのラインナップとそっくりだな

Simply piano悪くないね
ドリキンさんは急がば回れでこれやればいいんではないだろうか。
過去にピアノ触ってた?らしいしYSTKキーボードあるし、コードワークの勉強のところやればガレージバンドに活かせるのでは。。。

yukaさんもtwitterで似たこと言ってたな。SNSで憧れの人やつながりたい人にDM送っても、失うものないから気にせず送ろう的な

Raspberry pi 3 にubuntu入れようと格闘してて、自分が有線のキーボード持ってないことに気づいた。(いままではヘッドレスでセットアップしてた)
sshでもインストールできるのかもしれないけど、自分の知識量では無理…関東ならその日のうちにAmazonポチーで届くんだろうけど、北海道ではそうもいかないしこの時期は出歩きたくないし。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。