音楽ネタとか拾ってくつもりです
"アメリカでは"
その切り替えは人間がやるのね
All New Designね
8320 GLM Studioと8030の値段が近いのか。GLMじゃなくてsoundId reference にして8030で揃えた方が満足度高いのか…?キャリブレーションにつかうマシンパワーを考えなくてよくなるのはGLMのメリットではあるが…
88鍵MIDIキーボード、昇降デスクの天板下にスライドレールつけてうまいこと収納できないかな
会社支給のMacBook ProがIntel CPUモデルからM1Maxのやつになったインカメきれいになったせいで、1日くらい顔剃りしなくてもバレなかったのがはっきりわかるようになってしまった 改悪
初代AirPodsProで、自分の生活にノイキャンも外部音取り込みも要らないというのがわかったので2も要らんかな〜という感じ
後ほどアップロードすると言っていた講義、ひと月後になると思わんし...Max 8を1ヶ月のトライアル版で受講した身としては「は?遅くない?」という感じ使い方のアイデアをもらう場にしてはその性質が薄いし、純粋な情報料としては値段高い気がしたし、社交場の性格が強かったな...開催月の最終日の朝5時に「お待たせしました!」って講義アーカイブ出されても嫌な気分にしかならんよ
芸大のMax Summer School今思えば微妙だったなぁなど
@Gingawndr 2017年の話
大学1年のときに向かいの家のおじさんからホコリまみれのDX21を借りてたのでFM音源はそれでちょっと触った
阿保さんの回聴いてるFM音源のパラメータの値を見ただけでどんな音か想像できるってこと?ヤバすぎる…
アキヨド行くか
そこまで情報渡したくないな…断念
アイティメディアIDって勤務先の所属とか勤務先の年商まで入れないといけないのか
いまさら感はありますがなんとなく買ったので散財報告AirPods Proと比較するとやはり外音取り込みが別物すぎる AirPodsからしたらこれはおもちゃ
4月に文系新卒エンジニアとして雇われて最初の課題がすっごくハードコーディングで(これでいい…?の?)となりながらとりくんでいる
うーん…Google meetの露出、平均測光で決めてるっぽいな白いシャツを着てると顔が黒潰れする
M2 外部ディスプレイ出力は1枚までのままか
Allbirdsのシューズを買ったのでフォトグラメトリでusdzにした
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。