音楽ネタとか拾ってくつもりです
あした大学からazure kinectを長期で借りるので僕のウェブカムは深度センサつかえます(?
しかしグルドンにいると、キャプボとかリングライトとかグリーンバックを持ってないのがおかしいような気がしてくる
A4一枚持ち込みはうちの大学でもありますね。周り見てると、豆粒みたいな字でレジュメぜんぶ写そうとする人、要点だけ抜き出して書く人、スキャンしたレジュメを縮小して印刷する人とか色々いますよ(わたしは要点抜き出し派)
貸与してもらう予定のPC、i7-1065G7ってどんなんかな?と思って調べたら、今使ってる2400gよりベンチ結果いい奴だった
キャプチャーボード物色してたのにrx570買ってた
ファームウェアアップデートでUVC対応とかできないんだろうか…
キャプチャーボードのレビューブログ、使ったPCのスペックたいてい書いてない説
Netduettoを試してみて、遅延の少なさに驚く…
誰かにフルサイズWebカムドヤに対抗してラージフォーマットWebカムドヤして欲しい
IVCam使ったことあるけど不安定だったなぁ
fpがモニタの上に鎮座するだけでテンション上がりそう
学籍番号の末尾が奇数/偶数で登校日を分けて講義を行うらしい。講義の場にいる人が完全に分離されてるならまだ分かるが、教授が感染してた場合クラスターの母数を増やしかねない気がするんだが…メールに「別添の資料」と書かれてるのに何も添付されてない(これはいつものことだ)し、後から来た資料には「※あたたかい服装で登校してください」とか書かれてるし教授会と学生課はどうなってるんだ?
うちの大学、学生課とその他の大学施設・課の連携が絶望的にできてなさそう学生向けに「在校生は新入生オリエンテーション期間立ち入り禁止」のメールが来てたこと、教授、生協、附属図書館みんな把握してなかった。bccとかで送ってるものだと思ってたが
テレワークという呼称がダサい、WFHのほうがかっこいい、いやリモートワークが…という話するのもいいんだけれど、普及させるには「オフィス勤務」のよりダサい呼称について検討すべきではないだろうか。(?
うちの大学、なぜか知らないが口をぽかんと開けたまま講義受けたり通路歩いてる輩多いから新学期始まったらやばそうな気がする。4/20から新学期との事だったがどうなるのか
Vivaldi、ずーっと開きっぱなしにしてるとウインドウが一瞬真っ黒になる症状がMacでもWinでも出る…
MacBook12インチくん、外出自粛になってから本体の軽さよりも非力さが目立つように感じる…
手話って手の動き“だけ”で伝達するものなのかな?となんとなくと思ってたんだけど、頷きとか目線とか表情みたいなものも使ってるのにさっき気づいたマスクすると会話が難しくなる、とかあるのだろうか
こないだ探してたのはこれでした一瞬聴いただけだったけど主旋律とコードそれっぽく書けてたhttps://youtu.be/xe3IOQ6yBMMhttps://mstdn.guru/@Gingawndr/103913876292988761
今日届いたUS配列キーボードをどうやってwindows環境でMac風にするか調べ中…windowsキーとcommand、controlの兼ね合いが難しい気がする
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。