新しいものから表示

ビッケ問題でお怒りの人が多い模様

新しいmacminiが出るなら、4コア8スレッドのCPUを復活してほしい。(今使ってるのがそれ)
開発用に常にParallelsで1,2個OSを起動するので、2コアで足りるのかちょっと心配。


想像以上にシュリンクしてた。
Vita後継機にかすかなかすかな期待を持ってたけど、もう無理かもわからんね。

» 米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】 news.denfaminicogamer.jp/kikak

とてもわかりやすくて、好感度大。
会社で借りてるGM○とか、もうやめて欲しい・・・

» MeltdownおよびSpectre(CPUの脆弱性)による弊社サービスへの影響について – さくらのサポート情報 help.sakura.ad.jp/hc/ja/articl

mstdn-pickerが、めっちゃキャッシュ効くようになってて嬉しい


ほぼ理解できないけど、なんだかすごいことだけはわかった。

» バーチャルYouTuberのやり方 - ReDo greety.sakura.ne.jp/redo/2018/

キーボード押下からディスプレイ表示までのレイテンシがApple ][eが最速だったという話と、Androidのブラウザスクロール開始のレイテンシはやはり遅かったという話。

以下、抜粋。
keypress -> display latency:
Apple ][e: 30ms
MacBook Pro 2014: 100ms

browser scroll latency:
iPad Pro 10.5(2017): 70ms
iPhone X: 80ms
Galaxy Note 3(2016): 120ms
Sony Xperia Z5 compact(2015): 150ms
Kindle Paperwhite 3(2015): 630ms(笑)

» 昨今の多くのPCはApple ][eより反応速度が悪い | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/18/01/0
» Computer latency: 1977-2017 danluu.com/input-lag/


うちに帰ったら動画見よう(今仕事中)

> このような物語テキストから、登場人物や動作を解析し、
> それに対応する3Dオブジェクトやモーションを表示する
> ことで動画を生成しています。
» 物語テキストから動画自動生成テスト: Vrai Blog blog.vrai.jp/article/455977263


小さな物理ボタンデバイス。
日本で気軽に買えるようには・・・ならないかなぁ
» オンラインサービスやスマート家電をリモート操作できるスマート・ボタン「Flic」の使い方 | ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2018/01/180105-h

» 危険な読書: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる dain.cocolog-nifty.com/myblog/
というブログを発見して、とりあえずBRUTUSを買ってみたわけだが、そういえばbackspace.fmでは書籍ネタがあんまりなかったなと気づいたわけで、その点rebuild.fmでは良く出るよなぁと思いつつ、backspace.fmでも最近読んだお勧め本などがあれば軽いネタとして上げて欲しいかなぁと

年始早々、MeltdownとSpectreとは・・・
世の中、世知辛いのじゃ(ちょっと違う


マジで来て欲しい。
» 「iOS 11.2.5」からiPhoneのシャッター音が消せるように? 最新ベータ版でカメラのシャッター音を消音可能に | CoRRiENTE.top corriente.top/ios11-2-5-shutte


欲しくなってきた・・・

» これまでMacbook標準キーボード(JIS)しか使ってこなかったマンが、分割エルゴノミクスキーボードのErgodox EZを買ったので感想など | Developers.IO dev.classmethod.jp/etc/ergodox


» 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 シャンシャンフィーバーで沸く上野駅に魔改造されたペッパー君登場 - ライブドアブログ blog.livedoor.jp/dqnplus/archi

@drikin このページでJavascriptエラーが発生してるんですが、問題ありませんか? mstdn.guru/media/Nlg_NTN_Hfghp

今回の件については、「nVidiaせけー(方言?)」と思ってたんですが、これを読んで考えを改めました

» NVIDIAのGeForceのDC利用禁止について – Masafumi Ohta – Medium medium.com/@masafumi_ohta/nvid

やっぱそうなるか・・・

» さくらの専用サーバ 高火力シリーズ Quad GPUモデルの新規提供一時停止のお知らせ | さくらインターネット sakura.ad.jp/news/sakurainfo/n


kindle unlimited対象です。
他にもゲームブックがunlimited対象になってますね。
『ブラックオニキス・リビルド (幻想迷宮ゲームブック)』(鈴木 直人 著)
a.co/aIfLXak


文章書く人には、ディスプレイ縦置きの方が便利なんでしょうか。

縦×3枚の人:
» 現在の仕事の環境の解説 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ katsumakazuyo.hatenablog.com/e

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。