新しいものから表示


ようやくEvernoteのエディタに、見出しという概念が追加されそうです。

» Evernote のエディタが新しくなりました - ベータ版の概要 – Evernote ヘルプ&参考情報 help.evernote.com/hc/ja/articl

> さらにレクサスは、EVに不慣れなドライバーがあまりに静かすぎて不安を覚えることがないように、スピーカーから"疑似走行音"を発生する「アクティブサウンドコントロール」と呼ばれる機能も装備しました。

» レクサス、初の市販EVを発表。日本では2021年前半に発売 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2019/11/


なんで性別を入力しないとならないの?というシーンに出会ったら、それはこういうことかもしれない。

> アルゴリズムにバイアスが潜んでいないことを確認するには、企業は逆に「性別や人種などの保護された属性を積極的に測定」しなければならないからだ。

» Apple Cardに発覚した“性差別”問題から、「性別を見ないアルゴリズム」に潜むリスクが浮き彫りに|WIRED.jp wired.jp/2019/11/22/the-apple-


仕事で使っているmac miniはSierraのままだったんですが、数日まえから起動時に「お前のOSはobsoleteだ」というダイアログが表示されるようになったので、しぶしぶアップデートしました。

> ▼デスクトップOS別シェア率(2019年8月調べ)
>
> Windows 10 51.0%
> Windows 7 30.3%
> macOS 10.14 6.0%
> Windows 8.1 4.2%
> macOS 10.13 1.7%
> Windows XP 1.6%
> その他 5.2%

» 「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp/1622666


Amazonブラックフライデーの闇(日本特有?)

» 「公取委は何してるの?」Amazonでブラックフライデーが開催→"定価を10倍上げて値引きしたように見せかける商品"が大量投入される事態に - Togetter togetter.com/li/1433487


な、なんだってーーー!
ほんとのとこ、どうなの?

> 現行の進化論が現実的な崩壊に直面している大ニュースなのに、日本ではまったく報道されないという事実も

» [特報]ダーウィンの進化論が崩壊 : かつてない大規模な生物種の遺伝子検査により「ヒトを含む地球の生物種の90%以上は、地上に現れたのがこの20万年以内」だと結論される。つまり、ほぼすべての生物は「進化してきていない」 - In Deep indeep.jp/dna-barcoding-survey

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。