宗教戦争
Top IDE index
Worldwide, Aug 2017 compared to a year ago:
Rank IDE Share
4 Vim 8.02 %
15 Emacs 1.58 %
#小ネタ #Vim
» TOP IDE index http://pypl.github.io/IDE.html
普通に検索しても欲しい情報を得られないと感じる人が増えているようです。
#小ネタ
» “ググれカス”は“ググってもカス”に--情報を引き出すための検索リテラシー - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35105975/
Google Cloud Vision APIがどんなものか調べると、以下のものを検出できるようなので、動画もうまい具合にシーン検出して画像として抜き出して、タグ候補をバババババって出せそうな気がする。
* 画像内に写っている物体の検知、分類
* 画像中の文章の抽出(OCR機能)
* 画像に写っている顔情報、表情などの情報の検知
* 画像中の構造物などから、名所の検知
* 画像に含まれる有名なロゴの検知
* 画像に有害なコンテンツが含まれているかの判別
* 画像に関する情報(色情報など)を取得
#小ネタ
» Box、画像コンテンツ管理にグーグルの機械学習を導入 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35105966/
» 賢くなるには「ひとりごと」が有効? | ライフハッカー[日本版] https://www.lifehacker.jp/2017/08/170818_talking-to-yourself-makes-you-smarter.html
HEARTalkネタがQiitaに上がってました。
#技術ネタ
» HEARTalk で自然な応答システムを作る - Qiita http://qiita.com/ksasao/items/e7ca345b3402d41b29d2
> 紙の単純性と多用途性をテクノロジーの力で再現したい、という願いは今でも健在だが、それを実現したデバイスはまだない。
Sonyのデジタルペーパーはそこには入らないんだろうか?
Linuxベースの独自OSということなので、できることはすごく限られてると思うが、かすかに期待してる。
#小ネタ
» クラウドファンディングで開発を持続できたeペーパータブレットreMarkableがついに8月29日に発売 | TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2017/08/17/20170816crowdfunded-remarkable-e-paper-tablet-ships-on-august-29/
週刊ファミ通のKindle版配信が始まったようです。
ファミ通を読んだのは、10年以上ぶりですかね。善司さんのコラム、初めて読みました。
#小ネタ
» 週刊ファミ通 2017年8月24・31日合併号 【アクセスコード付き】 [雑誌] | 週刊ファミ通編集部 | 趣味・その他 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B074DSN6Z7
ニッチなVim記事。
現状では:terminal コマンドを使えるVimは、自前でビルドするしかないようです。
#小ネタ #Vim
» Vim の :terminal がもたらすもの - Humanity http://tyru.hatenablog.com/entry/2017/08/15/001554
ふむ、ということは30代前は1,073,741,824人(10億人)ということですな。
これ、どうやったら正しい推測ができるんでしょうか。長い間の謎です。
#小ネタ
» ご先祖を10代さかのぼると何人?20代では?【ゆるい終活】 - きみと終活とわたし http://www.shuukatsu.blog/entry/senzonokazu
松村太郎さんによる、SoundCloudの記事。
» #SoundCloud はライフラインとなる資金を得て、ひとまず存続へ – @tarosite https://tarosite.net/soundcloud-%E3%81%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%B3%87%E9%87%91%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%A6-%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%9A%E5%AD%98%E7%B6%9A%E3%81%B8-a53db3c6a4e5
Consumer Reportsの評価というのが世間的にどの程度の権威なのかいまいちわかってませんが、こういうこともあったようです。
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/11/017/
> Consumer Reportsの評価というと、バッテリー動作時間が不安定になるという理由で昨年末にAppleの「MacBook Pro」が「推奨」を取り消されて論争になった。
@Teddy さん:
こういうのも評価軸の一つだといわれると、まぁ低いのもしかたないのかもと思ったりもします。
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/11/017/
> Consumer Reportsの評価は、調査を行った時期やバグなど様々なことに影響される。今回のサーベイ調査の回答者が体験した問題にはフリーズや突然のシャットダウンが含まれ、購入からすぐに起きた問題もあったという。「Surface Pro」は発売後に、突然スリープモードに入ってしまう問題の報告を受け、その後のアップデートで問題は修正された。
僕もこの間のWindows Creators Updateに失敗してSSDがぶっ飛び、OSクリーンインストールから始めなければいけなかったことを思い出しました。
でも、なぜだかMSに悪印象はないんですよね。
飼い慣らされてるのかも。
MS製品は作りがしっかりしているというイメージがあったので、この評価にはおどろいた。
#小ネタ
> Consumer Reports National Research Centerでは、Microsoftのノート/タブレットPCについて、購入してから2年目の終わりまでに25%が故障すると予測している。なお、多くの回答者が起動中の問題を指摘しているとのことで、ハードウェアの故障なのかどうかは明確でない。
» Consumer Reports、MicrosoftのSurface製品から推奨製品の認定を外す | スラド ハードウェア https://hardware.srad.jp/story/17/08/12/0547200/
@attsu Tootdonのログアウト方法がわかったので、ログアウトしてログインしてみましたが、問題なくログインできました。
メールアドレスかパスワードの入力ミス説が濃厚。
@attsu 今Tootdonをインストールして試してみましたが、ログインは正常にできました。
ちなみにログアウトの方法がわからないので、ログアウト後にログインできるかどうかは試せてません。
#小ネタ
最近「未来なら起こりうることがもう起こってるニュース」を結構目にする気がする。
> 驚くべきことに、生物学者とセキュリティ研究者のチームが、DNA鎖上にコード化された悪意のあるプログラムを、コンピューターに感染させることに成功した。
» DNAに書き込まれた悪意あるコードがそれを読み込んだコンピューターに感染した | TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2017/08/12/20170809malicious-code-written-into-dna-infects-the-computer-that-reads-it/