#266 90年代前半まで、ワークステーションと呼ばれるものでXが動くビットマップディスプレーと呼んでたものに、縦型が多かった気がする。
流行りだったんでしょうか。
Sony Japan | Sony History 第12章 苦闘する新分野への進出
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-12.html
#小ネタ
Kindleのファーム更新履歴を見てたら、フォントを追加できるようになってたのを発見。
Kindleのフォントを好きなものに変更する方法 | Muroi Log
https://muroiwataru.net/entry/kindle-font
中田ヤスタカ、ヒャダイン、宇多田ヒカル、岡崎体育、クリエイターDTM機材環境まとめ2018 : SynthSonic
http://synthsonic.net/archives/54289887.html
#小ネタ
うめ先生の記事。
9/14に「アイとアイザワ」発売。見逃してたので購入。
> 「女子高生、人工知能に恋をする」と帯にあります。なんかすごく旬な内容な気がしますね。
» 「話売り」「バナー映え」とは…? 漫画家ユニット・うめさんに、最近の漫画事情を聞いた https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/ume
#小ネタ
山本さほ先生の『無慈悲な8bit』(1)~(3)が、Kindleに来ました。
» 無慈悲な8bit(1) (コミッククリア編集部) | 山本さほ | マンガ | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07HGS9TWJ
#小ネタ
2012年に、高校数学のカリキュラムから、文理ともに行列が消え、2022年には文系でベクトルが消えるというお話。
マジか。
行列すら教えない高校数学に日本の技術軽視の一端を見た | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/100300155/
来てた!
Amazon.co.jp: ウォーキング・デッド シーズン9 (字幕版)を観る | Prime Video
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B39-%E5%AD%97%E5%B9%95%E7%89%88/dp/B07J4KZQPX
#小ネタ
夢のある話
もうブツはできてるのかな?
> 教材は16~19日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されるIT関連の展示会「CEATEC JAPAN 2018」に展示される。
» ガンダム:ジオニック社がMS講習キット開発 ロボティクスやプログラミングの学習教材 - MANTANWEB(まんたんウェブ) https://mantan-web.jp/article/20181011dog00m200010000c.html
#小ネタ
» Infamous Microsoft FUD Campaigns Against Linux | TechSource http://www.junauza.com/2011/07/microsoft-fud-campaigns-against-linux.html
↓
» Microsoftが6万件の特許を無料開放へ、Linux保護のため - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20181011-microsoft-join-open-invention-network/
#小ネタ
蛍原(おやじギャグ)
» 「フォトハラ」とは? http://netafull.net/trivia/059029.html
#小ネタ
Google+終了の真実(らしい)
Googleという企業・文化に関心がある人は必読
http://nofrills.seesaa.net/article/google-plus-shutdown.html
#小ネタ
法的にはもちろん問題ないんでしょうが、なぜかヤバい匂いがする
「GMO Japanese YEN」
» GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/09/news095.html
#小ネタ
コンピュータゲームの始まりはPONG(1972)でしょ、と思ってたけど違ってた。
1952年 - OXO - ゲーム画面の記録が残っている初のビデオゲームとされる
1958年 - Tennis for Two - 一般人がプレイしたことがほぼ確実な世界初のコンピュータゲーム
1962年 - スペースウォー! - 専用のコントロールボックスを備えた最初のコンピュータゲーム
1972年 - PONG - 商業的に成功した最初のゲーム
» コンピュータゲームの歴史 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
『ダンジョンズ&ドリーマーズ 』の内容に関する説明。長いのでCW
『ダンジョンズ&ドリーマーズ 』を軽く流し読みすると、おっさんホイホイとかいう軟弱なものではありあませんでした。
戦うプログラマを彷彿とさせる、コンピュータゲームの黎明期からゲームコミュニティ誕生の歴史などが紐解かれている模様。
このあたり(それ以前も)の話も入っています。
> コミュニティが根強く定着するきっかけとなった真のコンピュータゲームは、 1961年にMIT(マサチューセッツ工科大学)の不良学生グループによって制作された。
> 1963年、スタンフォード大学の本部は学生と学部に対し、日中は「スペースウォー!」をプレイしないようにと通達した。1973年、米『ローリング・ストーン』誌は、「IBMでは社内でのゲームを全面 的に禁止したが、以後2~3ヶ月にわたって社員の猛烈な抗議にあい、禁止命令を撤 回せざるを得なくなった」と報じている。