新しいものから表示

PROGRADE DIGITALの中の人曰く
SLCなので発熱しにくく、特にR5
では撮影時間が延びるかもと。
pronews.jp/column/202010191100
そんな TypeB COBALT 325GBは38000円とおそらく最安値
amzn.to/35WTnr1
(SONYの最速SD SF-G128Tが
実売27000円越えなので性能差
から言えば激安ともいえますが
買うには高いですよね)

買いたいのですが、Nikon公認で
ないところがツライ。SanDisk の
初期型(IN)CFxでやらかしたので、公認でないと買いにくいの
です(ファームアップから今の
ところ不具合は出ていないの
ですが) CFxユーザーは少ないかも
ですが、ご参考まで。

スミマセンLibretto 70でした...
MMX Pentium 120MHzかな

その頃はPCに興味がなく
父が持ってたPC-9801
VMシリーズたしかV30だった
かなと。
初めて自前で買ったPCは
Libretto100で
MMX Pentium 166MHz
ポケコンも含めると
PB-100 歳がバレますな。

朝から年始に受け取っていた
SSDの交換とついでに清掃。
今更PCIe3ですがマザボが
そもそもにて。

そして今年もよろしく
お願い申し上げまする。

ニコンの福袋5千円でフィナーレ
を迎えたかったのですががが。
諸事情により980でなく970PRO
米アマゾンです。
ご参考まで
amzn.to/2WP8RIH

近森 さんがブースト

ドリキンさんがa7s3を買った松嶋さんにCFexpress TypeBのamazonリンク送って、松嶋さんそのまま買っちゃったみたい

正しくはTypeA

twitter.com/hatsunexjapan/stat

最近SwitchBotを多用していまして
AW買う動機が増しますると...

ボディ生産はタイ工場へ
仙台ニコン 部品生産は継続。
そして次がある?
「ニコンがカメラ本体の国内生産終了へ」
news.yahoo.co.jp/articles/6117

NVIDIAがオンラインイベント
の特設サイト
「ゲーミングとグラフィックスの
最新イノベーションが明らかに」
2021/1/13 AM2:00(日本時間)
nvidia.com/ja-jp/geforce/speci

ニコンのWebカメラ化ソフト
「Webcam Utility」が更新

macOS Big Sur バージョン 11 と
AppleSiliconに対応しました〜

downloadcenter.nikonimglib.com

言ってるそばからGoProファーム
アップデート。Hero9,8 MAXが
対象。先程の新リモコン対応も
含みます。
・Hero9 bit.ly/3r1Suqd
・Hero8 bit.ly/38eNKov
・MAX bit.ly/2KFf86M

特にHero9の更新内容はかなり
盛りだくさんです!

@tue 旧タイプリモコン購入の
ときはカメラ本体なしで本家で
購入できてました。ご参考まで。
新リモコンは変わるかもですが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。