新しいものから表示

昔と違って、僕の様なおじさんでもアニメや漫画を観ていると堂々と発言できる昨今、良い時代になったなぁ。

浜田麻里はサポート陣もまた魅力的。ちなみにノスタルジアは個人的に名曲っす。

生3杯、枝豆とウインナーでこの価格、やっぱり日高屋凄えなぁ。さて、散歩してきます。

サウナで諸々絞り出してきたので、血の入れ替えに"くぅ〜!"しにやって参りました。
では、行ってまいります。

手前味噌ではありますが、自分用プレイリストのGabrielle "Give me a little more time"→Des 'ree "You gotta be"→Toni Braxton "Breathe again"→Annie Lennox "Walking on broken glass"→Debbie Gibson "Lost in your eyes"という打順は毎回聴いててうっとりしてしまいます。

GPZ400R(3型)が貰い事故で廃車になった後にSRX400(1型)に乗り換えた。街乗りは面白かったけど、高速はある程度の速度超えると振動でミラーがまともに見えなかったり手が痺れたり、朝一のキックで息切れしたり(笑)まぁそれでも結構面白いバイクでした。SDRやRZV、NSR辺りは乗り手を選ぶじゃじゃ馬だと思い込んでいたのであまり手を出そうとは思わなかったっす。
そうそう、その昔、教習所の教官が「バイクが危ない乗り物ということではなくて、乗り手が危ないかどうかの問題だ」って熱く語っていたのが今でも心に残っている。これ、バイクに限らずいろんなものに当てはまるなぁと、今になって思うのです。

アニメーションにも驚いたけど、松尾さんのコーラスがまた素晴らしくてたまらん。

放置していた水星の魔女、面白くて1話から7話まで観た。このままだと時間忘れてそのまま行きそうなので、とりあえず一区切り。続きはまた後程。

新潟は美味い物いっぱいで大好き。好物の栃尾の油揚げは埼玉でも買えるのがありがたい。
納豆と長ネギ挟んで焼くの大好きでちょくちょく作ってる

ちょいとつまんでみましたが、”がっつり黒胡椒味”という時点でなんとなく予想はしていたけど、黒胡椒に”しいたけの味”が完封されているという感じっす。牛角のオクラスナック食った時の様な感動は無しでした。

スレッドを表示

散歩の帰りにベルク寄ったら随分強気なお菓子が売っていたので、とりあえず1個買ってみた。今晩の晩酌の時にでも食ってみようかと。

あのキーでアメイジング グレイス歌える松尾さんの凄さも改めて実感した。

散歩途中で腹減ってきたのでサイゼリヤにワンタッチ。丁度、アロスティチーニ食いてえなぁと思っていたのでタイミング良かった。

今朝の散財小説、一度観終わった後に、再度音声だけで聴いてみたら少し頭が混乱するレベルだった。これ音声鑑定やったらどういう結果出るんだろう。

バーボンはブラントンやメイカーズといったそこそこ良いお値段するお酒はもちろん美味しいですが、ヘブンヒルやテンガロンハット、オールドクロウ等々、近年値上がりしつつも、それでも比較的安価で美味しいお酒もあるので色々試してみるのも楽しいかと思ったり思わなかったり。

テネシーやバーボンは他のウイスキーに比べて炭酸系には相性が良いと個人的には思う。国産ウイスキーのハイボール飲み慣れているお客さんにもバーボンやテネシーの炭酸割りや辛口ジンジャーエール割り、コーラ割りとかを出すと結構な確率で美味しいって気に入ってもらえる。
ただ、個人的にはいずれもロックで飲むのが好みです。

入浴のお供にAFN聴いてたら、マドンナのLike a Prayerが流れてた。この曲聴くと、アルバムのブックレットが彼女の愛用していた香水の匂い付きという何とも珍しい仕様で、今でもあのCDラック近辺に漂っていた匂いを思い出すのです。香水の匂い嗅いで思い出す記憶は、この匂いかタクティクスかぐらいです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。