新しいものから表示

@idanbo ダンボさんからのメッセージありがたいです。今はCarPlayでAmazon Music
HDの3Dミュージックを再生して雰囲気を楽しんでます。(もちろんApple Musicも契約しております)

クルマの中でDolby Atmos にしたいけど、そんなの作ってるメーカー無いみたい。

家のホームシアター環境を整備してたら、Dolby Atmosが4組、DTS Xが1組で立体音響を5組。
そしてDolby 5.1チャンネルが2組で、合計7つもホームシアター環境をつくってしまった。

Apple tv+はアンドロイドのChromeだと、PCサイトに設定すれば普通に再生できる。
モバイルサイトだと再生できない。

モーニングショウの'チップ’いいなぁ
Amazon オリジナルドラマのゴリアテでもいい役者だった。

iTunes Store で10年以上前に購入した作品ほとんどが、無料でDolby Vision •Dolby Atmosにいつのまにかバージョンアップしてる。
なので安いからと言って安易に他のストアで買えない。

あら!
「スター・ウォーズ」最新作、「ファントム・メナス」以来の低評価に
bloomberg.co.jp/news/articles/

昨日までNetflixは日本語吹替もDolby Atmos だと思い込んでいた。
英語音声と日本語音声の聞き比べをしたところ、日本語音声は全く迫力が無いことがわかりました。
Dolby Atmos の効果ってすごい。

Dolby Atmos はサウンドバーが主流ですが、なかなか立体音響の実感は得るのは難しいです。
ステレオスピーカーの上に2個載せるだけでいいDolby Atmosイネーブルドスピーカーは凄い効果あり、簡単に設置できます。

ザ・ラーニングチャンネル(TLC)のリアリティ番組おもしろい。
(BBCとディスカバリーチャンネルの合併会社)
tlc.com/

@tda1000 ありがとうございます。10年以上前にオーディオに500万かけて、それからは卒業しています。今は沼に落ちないようにチマチマやってます。
私もベルデン持ってます。

LANケーブルとHDMIも光ファイバーを利用したものがあるらしい。

オーディオ・AVマニアの間で、Apple TV 4Kがスゴイと今頃評判になってるらしい。
彼らの知見でApple tvの電源ケーブルやLANケーブルとHDMIを特殊な高価なものに交換すると画質や音質が向上するらしい。
真似してみよ。

Apple TV+の良いところ
日本語吹き替えでもDolby Atmos 対応してる。
Netflix は、英語音声だけDolby Atmos 対応。
名ばかりアトモス対応。

RTX2080tiと9900Kフルスペック搭載のゲーミングPCが20万前半ぐらいになってるので、ふらっと買ってもいいかも。

たしかに上司は正論
月数ドルけちるって

もので制覇しようとしてる時点でグローバルじゃない

もう中国でも評価されてない気がするけど シャオミ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。