新しいものから表示

ディスプレイだけ120Hzで、カメラは60fpsか30fps。120fpsと240fpsもあるけどスローモーション用。ディスプレイ紹介文に「(略)映画やビデオは目を見張るほどのクオリティになり(略)」ってあるけど映画は普通24fpsだし、120fpsのソフトを用意できない。iOS対応ゲームはこれからは120fpsモード用意するのか?他社のカメラも120fpsモード用意するとレンズも明るくないといけないはずだし。

iPad Pro 頑なにカメラレンズの出っ張り直さないのな。

購入ボタン押すと10.5インチ選べるようになってる。

413 さんがブースト

紹介ページは変わってないけど、購入ページは変わってますね

逆にこんにゃく現象を Adobe Premiere Pro のワープスタビライザーエフェクトで再現できる。こんにゃく具合は Premiere の方がましなので、GH5のデジタル手ぶれ補正はOFF、編集でワープスタビライザーエフェクトをかける、がいいのかもと思う。(少しまわりくどくてめんどくさいか)
あと違いといったらモーションブラーの感じが違うけど、激しくブレなきゃ同じだろうか。

413 さんがブースト

ここで 2016-09-24 の Tweet を再評価してみましょう、過去を否定して進化しているのがおわかりになると思います。

twitter.com/drikin/status/7794

『力が欲しいか?それが危うい力でもか?』
※子どもにスマホ買う話

『思想信念なく力を手に入れた者は、力の使い方を誤り、身を滅ぼすであろう』
※ペアレンタルコントロールの話

今更ながら、
PC・Mac iTunesとiOS Podcastの、再生状況(未既再生)が同期できることを知る。もちろん純正アプリの機能内で。

これで、家ではデスクトップから、出先ではイヤホンやBluetooth経由でカーオーディオから、
ずっとおじさんたち(時々お姉さん)の愚痴とか批評とかが聞けるようになった。

自分の中のお金を使うイメージ。。。

消費←役に立って消える
浪費←役に立たずに消える
投資←増える事に賭ける
貯蓄←あとで使う
散財←貧乏になる

だったけど

散財←バカだな(笑)というお金の使い方をする

になりつつある。

今のは!?
今のは自分がブーストされたのか。。。

マストドンの通知音がして、通知をチェックするけど何も更新されていない。
BackspaseFMを数秒巻き戻して再生。
「ポコ」
録音されてるのか。。。

知人にマストドンの説明する時に、マストドンのことをグルドンと言ってしまう。(何度も)
知人がグルドンでググったらどうしようと思って、ググったら、
 1位 大阪の丼物屋
 2位 フランスの地名
 3位 mstdn.guru
って出てきた。
バレるな。(何が問題なのか?)

413 さんがブースト

何か下からポップアップがデルのですが、英語がすぐに消えるから何が書かれているのかわからない。しかし皆見えているの?

Vivaldi、LowLatencyをOFFで見られますね。

413 さんがブースト
413 さんがブースト

スケートボード禁止の公園は、グラインド系の練習をされないようにしたいんだよねぇ。それだけ禁止にすればいいのに・・・

PS4用にアスキーグリップ誰か作って欲しい。2万、いや2.5万出す。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。