新しいものから表示

オースティン(テキサス)とダラスは行ってるんだけど。あんなおしゃれぞーんかもあるんだなぁー

そういえば仲間と新たな冒険もはじまりました。ワイン、ジン、コーヒーもやってますが、兼ねてより準備してたウイスキー、そして日本酒も。
news.yahoo.co.jp/articles/a306

ヴァージルがなくなってしまい結構しょげた1日だった。

バルミューダフォンは結局売れるか売れないかの市場の答えでわかるとは思うけど、もう応援してる記事を泣きながら読んでしまうわ。

田中さんはダイビングにはまって沖縄に移住してしまった

一度にSNS系アプリや
チャット系を起動するあなたには、STACKアプリがおすすめです(スレッド化できる)

PodcastのためにYoutubeで配信してるので大丈夫。

ちなみにバンクシー展もFAKEとして本人不在でやられてるって描いてますね。それもまたアート感あるのが面白いんだけど。
banksy.co.uk/shows.html#

Banksyだとしたらなんのメッセージがあるかってのがわかるか、今はInstagramのオフィシャルでアップしてたりする

InterBEEのNHKブースで瀬戸弘司さんとドリキンさんのM1動画の話をしてた人いたな。

JamiroquaiがVirtual Insanityを4Kにしてアップロードしてた。4Kにしたってだけだったけども(そりゃそうだ)
youtube.com/watch?v=OeTFAiYbR9

ピクミンを出張先でおつかいさせて飛行機のったら、歩いて9日かけて帰ってくる様子。。。かわいい

ホテルにいる間にみられなかったー。
このホテルnuroで快適だったので常宿になりそー

バリュミューダさんとしては上場してメーカーとコラボしてはじめて「出さなきゃならないプロダクト」だったと聞かされてちょっと心配だったのでした。

ソフトとハードを作るっていう無茶苦茶難しいよね。とくにスマホは。きまったことがある。コーヒードリッパーですら大変だったわけだしなぁ。次どうするのか、期待はしてます。バルミューダさん

ishicoroっていう深澤直人さんが2002年に携帯電話と石のプロダクトをだしてたなぁ。シミジミ

BALMUDA Phoneに心ときめかなかった人は★

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。