新しいものから表示

最近みてる「テレビ朝日映像撮影部」の技術ハウツーが小気味良い。照明とかマイクとかリアルにわかる。  今ワイヤレス見直ししてる。youtube.com/watch?v=_SSHz6LYZx

ProRes運用は夢あるのと同時に、13Pro用のNDフィルターはどれがいいかなぁと先回りしはじめながら、散財日記みる

Apple税金回避でアプリからの誘導とか控えめなんすね。

Spotifyのインターフェースかわったんかーとか思ってたらめっちゃ音悪いしリストどこやった?とか見てたらライセンス切れて無料版になってた。こんな音質かわるん。

Windowsアップデートみたら11にもできるよーがきてたけど、ディスクとか色々見直しました。するとAPEXって60Gもデータつかってたんすね。恐ろしい時代だなぁ。遊ばないので削除したりして、Win11にはそのうちしようかな。。。

カリタのメジャースプーンは10gに設計してるから30gにしやすいんじゃないかしら。カリタウェーブ使ってると思うんですが、結構濃い目が好きなんですね。(湯量みてないからなんともいえない)

来週発表会な雰囲気ないやん。

ドリキンさんの木製コーヒーメジャースプーンってハリオだとおもうんですが、あれは12gで設計してるから結構難しいチャレンジを毎回してんだよなーとおもっております。

朝淹れたコーヒーがうますぎる。

早くiMacの27インチオーバーを…

軽量化でコンセプトを方向修正してきたので少し興味あり。
独自に開発した3点式眼電位センサー(特許取得済)と6軸モーションセンサー(3軸加速度センサー、3軸ジャイロセンサー)を搭載し、世界初の自分を見るアイウエアとして開発した「JINS MEME(ジンズ ミーム)」
jinsholdings.com/jp/ja/news/ji

日本のアニメコンセプトが世界にまだまだ通用することが分かったと思うんで、どんどんNetflixとかが権利買って良作を増やして欲しいぜ

毎回Appleの下取りで落とされる。。。なぜだかしらんが。今回は20歳未満にはーとかで。。。意味不明すぎて苛立つのもあれなんで、下取りサービスに切り替える。こっちは登録済みでAppleカードになるやつ。意味不明なんだよなー。

札幌のNuroが時々1M切るようになり、その度にTwitterなどで騒ぎになってるが、どうもライン開通が増えた時に大量獲得できたはいいが設備が脆弱のようだ。。。とても残念。

壁掛けEchoはちょっといいなとおもってしまった。ちょうど良さげな15インチ。焼き付けしそうだけどもプチYoutuberになれそう。nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

スパイク.... ってのが冴羽リョウ...というため息と同じ感じになるのはしかたない

スマホで色々綺麗にできるようになった分、一眼での写真が楽しくなるね

13pro カメラの角度が変わったところもあるのか微調整がまだなのか、物撮りするときにレンズが変わる距離のタイミングでカクっと斜めにずれて撮りにくいっすね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。